電気屋1年生の為のルームエアコン取り付け講座動画配信
電気工事士の資格を取った!
メーカーのエアコン取り付け講習会に参加した!
でも、お客様のお宅に工事に伺うと解らない事だらけ??
そんな昔の経験を皆さんに少しでも解消してもらうため
20年以上の経験をまとめた「電気屋1年生の為のルームエアコン取り付け講座」を低価格で提供する為、動画配信サービスを開始しました。
閲覧は→necfru電気屋1年生の為のルームエアコン取り付け講座をご覧ください。

動画配信の内容はDVDと全く同じです。
当初、姉妹サイトの「エアコン工事研究会」は工事グループ「エアコンプロセンター」参加店の工事技術を維持するために作成したサイトでした。
閲覧希望者があまりに多いため、工事事例を紹介頂いた方と電気屋の全国組合「DJ-NET」の組合員にも公開してまいりました。
さらに閲覧希望者を分析すると、ルームエアコンの工事事業を創めてまもない方から閲覧希望多い事が判明したため、「電気屋1年生の為のルームエアコン取付け講座」と題して有償公開する事となりました。
この様な情報を有料で公開してもいいのだろうか?
抵抗はありましたが、あまりにも要望が多いための対応となりました。
2007年にWeb版「電気屋1年生の為のルームエアコン取り付け講座」として公開後、 電気工事屋を開業した方、2代目として電気屋を継いだ方、小さな会社の勉強用にと多くの方に申し込みを頂きました。
エアコン工事の手抜きがよく問題に上がりますが、良く解らないために手抜きが起こるのではないだろうか?
では、手抜きの無い工事とはどのような工事なのか、伝えることも重要なことではないかと言う心境の変化から、もっと詳しい動画を発売するに至りました。
この動画を通じて皆様の工事技術の向上に貢献できればうれしく思います。
なお、このDVDで紹介している工事方法はルームエアコン取り付け工事初心者向けにまとめた事例の一つです。
工事経験を積んで、色々なことが理解できたら、自分流の自店流の工事方法を考えてみてください。
コンテンツ
基礎編Part1は最低限必要な基礎知識から室内機、室外機の設置まで102分
- 最低限必要な建築の知識
- フロンガスの種類
- エアコン設置場所の選定
- 部屋の養生
- 配管長の事前調査
- 木造住宅での貫通工事
- 貫通工事の注意事項
- スリーブの種類
- 換気機能付きエアコンの貫通工事
- トラス頭タッピングネジによる据付板固定
- 石膏ボード用アンカーでの据付版固定
- その他壁での据付板固定
- 縦桟を使った据付板の取り付け
- 配管の切断
- フレアツールを使った配管のフレア加工
- 電動フレアツールを使ったフレア加工
- 配管接続の注意
- 室内機の設置と配管(真後ろ配管)
- 室内機の設置と配管(接続後設置)
- 室内機の設置と配管(設置後接続)
- 室外機のベランダ置き設置
基礎編Part2は室外側の配管引き回しから、仕上げ作業と取り外し工事まで99分
- 室外の配管引き回し
- 室外機と配管の接続
- 配管のテープ巻き作業
- 配管パイプの固定
- 定尺パイプの配管引き回し
- 電動式真空ポンプを使用したエアパージ
- 手動式真空ポンプを使用したエアパージ
- ドレンホースの種類と接続
- エアコンから「ポコッポコッ」音
- 電線の接続
- コンセント受け口変更と電圧切り替え
- 配管カバーの種類と比較
- 室外配管カバーの施工方法
- 配管カバーの固定方法
- 配管カバーのシーリング作業
- 配管カバーのよくある失敗事例
- 換気機能付きエアコンの配管カバー
- パテ詰め作業
- 試運転と動作確認
- ポンプダウン
- 取り外し作業
- 電動ドリルとコア
エアコン取付講座室内配管カバー施工編を43分
- 室内配管カバーの施工ルート
- パイプベンダーでの曲げ加工
- パイプベンダーでの連続曲げ加工
- 室内配管カバーの施工方法
- うるるとさららの室内配管カバー
- 室内機と配管カバーの隙間処理
エアコン取付講座壁面貫通工事編を80分
- 貫通時、筋交いが出てき場合の対処法
- 開口壁面の補修方法(簡易編)
- 開口壁面の補修方法(本格編)
- タイル壁面の貫通工事
- 乾式ダイヤの使い方
- 乾式ダイヤの目立て作業
- ブロック壁面の貫通工事
- ブロックタイル複合壁面の貫通事例
- ALC材の特徴
- ALC壁面の貫通工事
- RC壁面の貫通場所
- 湿式ダイヤモンドドリルの使い方
- RC壁面の貫通事例
- 木造住宅の貫通工事(基礎編より再収録)
エアコンプロセンター
PR
品質重視、地元業者と直接取引のエアコンプロセンターです。ルームエアコンの取り付けだけでも依頼出来ます。東京、大阪、神奈川など受付地域も拡大中、新規参加店も募集しております。
【当社お客様の感想】
先日、古いエアコンの取り外し、新規エアコンの取り付けをしていただきました。
エアコンプロセンターのオンライン見積もりでは経費の明細がはっきりして非常によいと思いました。
工事担当者の方は丁寧な挨拶をされ、工事する部屋は十分に養生されて、これならと安心もしました。
工事の一部始終を見せていただきましたが、手抜きなど一切なく大変綺麗に取り付けて頂きました。
特に今回は配管をテープ巻上げ式ではなく、内外とも化粧カバー付にしたのですが非常に丁寧な取付工事で綺麗に取り付けていただきました。これなら工事費に納得です!
その他の感想を読む
詳しくは→エアコン工事の専門店エアコンプロセンターのホームページをご覧下さい。
エアコン工事研究会
PR
エアコン工事業者同士の情報交換サイト。工事道具や材料、手法などの事例紹介を通じて工事品質や工事技術向上を目指しています。只、業者向けサイトですので一般の方は全て閲覧出来ません。
【一例のご紹介】
- マンションでの据付版取付方法 ボードアンカーの強度が落ちてしまう取付事例 ボードアンカーの取付はまず、下記のように下穴を開けボードアンカーを・・・・・
- 通常の外壁材にタイルを貼り付けた場合。写真の様に薄型ALCにタイルを張り付けた外壁材など、様々な外壁材が開発されています。タイル壁の場合は・・・・・