トップ>
基礎編ビデオのストリーミング配信コンテンツ一覧
>
ルームエアコン取り付け講座基礎編ビデオのストリーミング配信版コンテンツ一覧(受講生専用)
以下のコンテンツは受講生専用です。現在、新規販売は休止しております。
基礎知識(2)
- 最低限必要な建築の知識
- エアコン工事において最低限必要な建築の知識について(1分55秒)
- フロンガス
- フロンガスの種類と特徴(1分43秒)


段取り(3)
貫通工事(4)
- 木造貫通工事
- 木造住宅での貫通工事(5分55秒)
- 貫通工事の注意
- 貫通工事における注意事項(2分3秒)
- スリーブの種類
- スリーブの種類(1分43秒)
- 貫通穴径
- 換気機能付きエアコンの貫通工事(2分15秒)




据付板の固定(4)
- 据付板ネジ固定
- トラス頭タッピングネジによる据付板固定(2分36秒)
- アンカーで据付板固定
- 石膏ボード用アンカーでの据付板固定(6分40秒)
- 他据付板固定
- その他壁での据付板固定方法(4分34秒)
- 縦桟で据付板
- 縦桟を使った据付板の取り付け(4分44秒)




フレア加工(5)
- 配管の切断
- 配管の切断作業(4分12秒)
- 手動フレア加工
- フレアツールを使った配管のフレア加工(7分36秒)
- 電動フレア加工
- 電動式フレアツールを使ったフレア加工(3分32秒)
- 電動ドライバーでフレア加工
- アタッチメントフレアを使用したフレア加工(4分28秒)
- 配管接続の注意
- 配管接続における注意事項(1分17秒)





室内機の設置工事(3)
- 室内機設置その1
- 室内機の設置と配管「真後ろ屋外で接続するパターン」(9分7秒)
- 室内機設置その2
- 室内機の設置と配管「配管接続後、室内機を設置するパターン」(13分46秒)
- 室内機設置その3
- 室内機の設置と配管「設置後接続するパターン」(18分13秒)



室外機の設置工事(1)
- 室外機設置
- 室外機の設置工事(2分42秒)

配管工事(7)
- 配管の引き回し
- 室外側での配管引き回し(8分13秒)
- 室外機と配管接続
- 室外機と配管パイプの接続作業(7分34秒)
- 配管テープ巻き
- 配管パイプのテープ巻き作業(3分19秒)
- 配管固定
- 配管パイプの固定方法(1分52秒)
- 定尺配管引き回し
- 定尺パイプの配管引き回し(2分47秒)
- 電動エアパージ
- 電動式真空ポンプを使用したエアパージ(4分37秒)
- 手動エアパージ
- 手動式真空ポンプを使用したエアパージ(3分54秒)







排水工事(2)
電気工事(2)
配管カバー(6)
- 配管カバーの種類と比較
- 屋内・屋外で使用される配管カバーの主な種類(2分16秒)
- 室外配管カバーの施工方法
- 室外配管カバーの施工方法について(13分47秒)
- 配管カバーの固定方法
- 色々な壁面での配管カバー固定方法(1分48秒)
- 配管カバーのシーリング
- 配管カバー隙間のシーリング(コーキング)作業(2分38秒)
- 配管カバーのよくある失敗事例
- 配管カバー施工において、よくある失敗事例紹介(2分9秒)
- 換気機能付きエアコンの配管カバー
- 換気機能が付いたエアコンでの配管カバー施工方法(4分7秒)






仕上げ(2)
取り外し(2)
空調工具(1)
- 電動ドリルとコア
- 電動ドリルの機能とコアの種類、貫通工具の選び方(1分38秒)
